はじめての方へ

はじめまして、リヤマ不動産株式会社の山口です。

公式ホームページをご覧いただきありがとうございます。

今回は、当社が

  • 他社と何が違うのか?
  • どんな仕事をするのか?

できるだけ、わかりやすく解説いたします。

→当社の運営情報はこちら

他社との差別化

当社ホームページをご覧になったあなたは
「リヤマ不動産と他社は何が違うの?」
疑問を思ったかもしれません。

宅建士:山口
宅建士:山口

結論、「どの会社も同じです!」

・・・と言いたいところですが、
他社の差別化ポイントは8つあります。

①しつこくない(※厳しいノルマなし)

ノルマは営業職でしたら、どの会社も存在します。

<よくある不動産屋あるある>
【悪循環ノルマ】

①「月100万円手数料取ってこい!」
と上司から命令される

②最初は順調、そのうちキツくなり、
上司に鬼詰めされる

③ノルマをこなすために、悪いことに手を出す
(※囲い込み、強引な営業など)

当社は、代表の山口がメインでご対応します。

また、弊社スタッフが対応しても
「厳しいノルマがなく」強引な営業はいたしません。

※少人数のため、しつこくできません(汗)

宅建士:山口
宅建士:山口

ノルマが0ではありませんが、
強引な営業をしていると
会社経営が継続できなくなります。

②囲い込み防止(専任媒介で広告可)

当社は原則「専任媒介契約」で物件をお預かりいたします。
その際「囲い込みが心配」な方が多いです。

→一般媒介VS 専任媒介どっちが損しない?

当社は不動産業界でも少ない「広告可」での対応も可能です。
※もちろん、ご指定があれば「不可」にもできます

広告可にすることで、複数社が広告し、認知が広まります。
※当社も宣伝することはありますが、ケースによっては控えます。

③適正価格を提示

<各社の査定額>
A社:2600万円
B社:2380万円
リヤマ不動産:2350万円

あなたならどの不動産会社に仲介を依頼しますか?

「A社に決まっている!」と思ったあなた!
・・・囲いこみ&見学用の物件にされますよ


相場が2250万円~2300万円が2600万円で売れるケースは限りなく少ないです。

あなたが購入する立場&住宅ローンの銀行様の立場になればわかります。

<よくあるトーク>
①チャレンジ価格で夢を見ましょう
②長期間かけて、高く売りましょう
③売れなかったら、少しずつ安くしましょう

上記は、仕事が欲しいためのトークです。

ちなみに、「査定額」と「売り出し価格」異なります。
例えば「1億円で売り出したい」も可能です。

宅建士:山口
宅建士:山口

高値預かりの場合、
売主様もリスクを背負う覚悟が必要です。

当社は、プロの宅建業者&宅建士として、適正価格を提示し、
適切な売却価格をめざしています。

※常識から逸脱した価格でのお預かりはしません

上限は「査定額の105%あたり」までが常識的な範囲です。
※地域性あり

④契約不適合責任の免責も対応可

契約不適合責任の免責は対応可能です。

他社(大手様)は両手取引がやりづらくなるため、

免責を嫌がります。

>>契約不適合免責の売主買主のメリット・デメリットを比較!

③LINE報告も可能

売主様への報告はFAX・電話・メールなどが一般的でした。

当社はLINEを利用し、

写真・動画に加え「売主様専用ページ」などを駆使して、ご報告できます。

宅建士:山口
宅建士:山口

ネットが苦手な方は、
お手紙や電話、メールなどの対応も可能です。

④内覧会方式

<よくある居住中の内覧会>
①土曜日のAM10時に1組見学が予約
②売主の奥様が気を使ってお掃除
③当日、内覧者が来れなくなった


など、その都度日時を予約は売主様にとって面倒です。

<当社の内覧会>
Aさん:10時~10時30分
Bさん:10時30~11時
Cさん:14時~14時30分

一度にまとめて、人を呼びます。

【メリット】
・複数、あつめることでで競争意識が増す
・一度にまとめられて楽
・居住中の売主様のストレスが減る


また、空室の場合は、
本当に見学者がいるのか?「動画撮影」をしてご報告します。

※防犯効果も期待できます。

⑤WEB無料査定(※動画解説)

区分マンションは机上査定・訪問査定でも差があまりありません。

①マンション名&部屋番号
②部屋の状態
(ペット歴、心理的瑕疵、リフォーム歴給排水トラブル歴など)

LINEで情報をいただければ、
WEB査定書&ビデオ解説動画でご報告します。

ちなみに、戸建&土地は個別性が強いため、

調査ポイントが多く、訪問査定をいたします。

※土地の境界ラインについてのトラブルが多い

⑥WEB内覧あり(※任意)

youtubeの力を使い、室内を撮影、WEB内覧の発信も可能です。
※任意です。

①戸建、マンションの場合、動画を事前に撮影
②買主候補が、動画を視聴。
あり→見学 なし→やめる

③実際の内覧会へ

買主様で冷やかし・ドタキャンを防止する対策です。

⑦住宅ローン相談などWEBで

「私はいくらまで借りられる?」
「どのローンがいいかわからない」
「消費者金融や車のローンを返済中だけど、大丈夫?」


住宅ローンで不安な方は、事前にLINEでメッセージをください。
あなたの情報&地域を教えていただければ、ぴったりの金融機関をご紹介します。

※ビデオ録画済み、またはオンラインリアルタイムで解説します。

もちろん対面でのローンご相談も無償にて対応いたします。

当社の業務内容

当社が不動産仲介業者として、どんな仕事をするのか?解説します。

戸建て・土地・分譲マション向けの仲介業務です。

売主様向け業務

  1. 物件「査定」&「売り出し価格のアドバイス」
  2. 売却に必要な費用のご説明
  3. 写真撮影・図面作成をレインズなどネット媒体に掲載
  4. 現地調査・役所や法務局の調査(権利関係、上下水道、ガス、境界など他)
  5. エリアの周辺調査
  6. 管理規約&修繕記録の調査(マンション)
  7. 内覧会の立ち会い
  8. 契約書の作成&読み合わせ
  9. 決済日&引渡しの立ち会い及び進行役
  10. 司法書士・弁護士・税理士・土地家屋調査士などの「ご紹介」

買主様向け業務

  1. 住宅ローンアドバイス
  2. 購入に必要な費用のご説明
  3. 物件の選定&案内
  4. エリアの周辺チェック
  5. 重要事項説明書の作成&配布&説明
  6. 契約書の作成&読み合わせ
  7. 決済日&引渡しの立ち会い及び進行役
  8. 司法書士・弁護士・税理士・土地家屋調査士などの「ご紹介」

問い合わせ先

↓以下をクリックすると45秒で問い合わせできます↓

この記事を書いた人
riyama

宅地士&FP2級の山口です(リヤマ不動産株式会社の代表)
不動産の売買や相続、住み替えなどで「どうしたらいいの?」と不安になる方の力になりたくて、この仕事をしています。
専門的な内容も、できるだけわかりやすく、丁寧にご説明することを心がけています。不動産に関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。地域に根ざし、一人ひとりの気持ちに寄り添うご提案をいたします。

riyamaをフォローする
【不動産でお悩みのあなたへ↓】
【無料】今すぐ問い合わせをする
【不動産でお悩みのあなたへ↓】
【無料】今すぐ問い合わせをする
riyamaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました