前橋市の不動産価格相場【土地・戸建・マンション】価格推移グラフ

売主様
売主様

群馬県前橋市で不動産を売りたいんだけど・・・
いくらくらいで売れるの?

宅建士:山口
宅建士:山口

群馬県前橋市の土地・戸建て・マンションに分けて、
大まかな相場を解説しますね。


前橋市の土地売却査定

前橋市の平均売買相場

住宅地の平均単価は約4万円〜8万円/㎡。

高値エリアは南町、天川原町、元総社町周辺。郊外は比較的安価ですが広めの土地が多く、需要もあります。

前橋市 町名別平均売買相場ベスト20(2024年推定)

順位町名坪単価(万円/坪)㎡単価(万円/㎡)備考
1本町56.817.2公示地価最高地点、商業地
2千代田町33.110.0中央前橋駅周辺、商業地
3平和町30.09.1中心市街地、住宅・商業混合
4大手町28.58.6県庁所在地、官公庁エリア
5紅雲町25.07.6前橋駅近、住宅地
6南町24.07.3前橋駅南口、住宅・商業地
7城東町22.56.8中央前橋駅近、住宅地
8三河町21.06.3商業地、中心部アクセス良好
9表町20.06.0前橋駅周辺、住宅・商業混合
10住吉町19.55.9住宅地、利便性高い
11朝日町18.55.6住宅地、中心部近郊
12昭和町17.55.3住宅地、安定した需要
13六供町16.55.0住宅地、商業施設アクセス良好
14天川大島町13.03.9準工業地、取引事例あり
15問屋町12.83.9商業・工業地、道の駅近
16青柳町12.53.8住宅地、市平均相場
17総社町12.03.6住宅地、郊外エリア
18元総社町11.83.6住宅地、開発エリア
19荒牧町11.53.5住宅地、郊外人気エリア
20石倉町11.03.3住宅地、利便性向上中

<備考>

  • 推定方法:町名ごとの取引データが不足のため、公示地価の最高地点(本町)や駅周辺相場(中央前橋駅)を基に、中心部から郊外への価格低下傾向を反映。
  • 注意:実際の売買価格は立地、面積、用途(住宅地・商業地)により変動。詳細な査定は不動産会社に依頼推奨。
  • 坪単価換算:㎡単価×3.305785で算出。

※引用元:不動産情報ライブラリ

前橋市の土地売買相場の推移

2010年代は横ばいでしたが、近年は再開発や移住需要により緩やかな上昇傾向。


特に前橋駅周辺や商業エリアでは地価の回復が見られます。

宅建士:山口
宅建士:山口

旧粕川町、富士見村などは、今後急激に下降する恐れがあります。


前橋市の町別:土地価格

前橋市の土地価格相場を町名別に調べられます。

※お好きな町名を入れて、移動するをクリックしてください。

前橋市の戸建売却査定

前橋市の平均売買相場

中古戸建の平均価格は約1,800万〜2,500万円前後。


土地が広く建物面積も大きいため、首都圏よりもコストパフォーマンスが高いと評価されています。

前橋市の中古戸建売買相場の推移

新築志向の強かった時期を経て、近年は中古住宅のリフォーム活用も一般的に。
築年数の古い物件でも、立地や状態によっては高額査定も見込めます。

■2000年:55.0万円/坪(土地49.6万円/坪+建物価値)。
バブル崩壊後下落。

■2010年:36.0万円/坪、アベノミクス前で底値圏。

■2020~2024年:20.0~20.5万円/坪で横ばい。

土地価格(18.2万円/坪、)に建物価値(1500~2000万円/50坪で2~3万円/坪)を加算。

前橋市の築年数別の戸建平均価格

  • 築10年未満:2,800万〜3,500万円
  • 築10〜20年:2,000万〜2,500万円
  • 築20年以上:1,200万〜1,800万円


    空き家対策や買取再販の影響で築古物件にも一定の需要があります。

前橋市の中古マンション売却査定

前橋市の平均売買相場

中古マンションの平均価格は約1,500万〜2,300万円。
前橋駅・中央前橋駅周辺は人気が高く、利便性や築年数により査定額も大きく変動します。

前橋市の中古マンション売買相場の推移

ここ数年で中古マンションの需要が高まり、特に単身者・高齢者層に人気。
県内では高崎に次ぐ市場規模で、今後も安定した取引が期待されます。

2000~2024年

  • 2000年:100.0万円/坪(土地49.6万円/坪+建物価値高、バブル後高騰期)。
  • 2005~2015年:下落傾向(80.0→50.0万円/坪)
  • 2020年:40.0万円/坪で底打ち(土地17.9万円/坪、建物価値低い)。
  • 2024年:82.8万円/坪(1,250万円/15.1坪)はリノベーション済物件/駅近需要(前橋駅)で急上昇。

2025~2040年

  • 土地価格下落(年率-0.5%)、建物価値ほぼゼロ(築40年以上、)。
    坪単価は75.0→65.0万円/坪へ緩やか下落
  • 前橋駅近エリア(本町、千代田町)は需要安定も、全体は人口減少で下落傾向あり

売主様
売主様

前橋駅前は、今後、大きく崩れなそうね・・・

前橋市の間取り別の中古マンション価格

  • 1R・1K:700万〜1,200万円
  • 1LDK:1,300万〜1,800万円
  • 2LDK:1,600万〜2,200万円
  • 3LDK以上:2,000万〜2,800万円
    間取りが広い物件ほどファミリー需要が強く、価格にも反映されます。

前橋市の築年数別の中古マンション平均価格


築年数別価格(2024年)

  • 築0~10年:希少で高価格(1,750万円、115.9万円/坪)。
    ※前橋駅近物件
  • 築21~30年:取引最多、平均1,250万円(82.8万円/坪、)。
    リノベーション済み(1,180~1,990万円、)が押し上げ。
  • 築41年以上:老朽化で低価格(650万円、43.0万円/坪)、
    土地価格(18.2万円/坪)に依存。

推移(2000~2024年)

  • 2000年:100.0万円/坪(土地49.6万円/坪+建物価値)。バブル後下落。
  • 2015~2020年:50.0~40.0万円/坪で底打ち(土地価格下落、建物老朽化
  • 2024年:82.8万円/坪はリノベーションと前橋駅徒歩8~11分、で急上昇。

予測(2025~2040年)

  • 土地価格下落(年率-0.5%、)、人口減少(年率1%、)、建物価値ゼロ化(築40年以上、)で65.0万円/坪へ下落。
  • 駅近(本町、千代田町)は安定も、全体は下落傾向

群馬県前橋市について

人口

前橋市の人口は約32万人(2025年現在)。


群馬県の県庁所在地であり、行政・経済の中心として発展してきました。

順位市町村名人口(人)備考
1高崎市約370,000県内最大の人口、推定値
2前橋市328,1842025年5月末日現在
3太田市約220,000推定値、製造業の中心地
4伊勢崎市約210,000推定値、近年人口増加
5桐生市約110,000推定値、歴史ある織物産地
その他以下、町村は人口10万人未満

※引用:令和5年群馬県移動人口調査結果(年報)

前橋市の人口推移

2000年代からゆるやかに減少傾向ですが、

中心市街地や一部の新興住宅地では微増傾向も見られます。
今後はコンパクトシティ構想により、生活利便性の高いエリアに人気が集中しそうです。

宅建士:山口
宅建士:山口

群馬県前橋市は全体的に、人口が下り坂です。

今後は例えば、六供町や荒牧町など人気のエリアだけ生き残り、
他は廃れていく恐れがあります。

前橋市の町名一覧

青梨子町、青葉町、青柳町、朝倉町、朝日が丘町、朝日町、天川大島町、天川原町、天川町、新井町、荒口町、荒子町、荒牧町、飯土井町、池端町、石倉町、石関町、泉沢町、市之関町、今井町、岩神町、笂井町、江木町、江田町、大胡町、大手町、大利根町、大友町、大前田町、大渡町、荻窪町、女屋町、表町、柏倉町、粕川町(各地区)、勝沢町、金丸町、上青梨子町、上泉町、上大島町、上大屋町、上沖町、上小出町、上佐鳥町、上新田町、上長磯町、上細井町、上増田町、亀泉町、亀里町、川原町、川端町、川曲町、河原浜町、神沢の森、北代田町、清野町、公田町、小相木町、紅雲町、幸塚町、国領町、小坂子町、小島田町、小神明町、駒形町、小屋原町、後閑町、後家町、五代町、山王町、敷島町、下阿内町、下石倉町、下大島町、下大屋町、下沖町、下川町、下小出町、下佐鳥町、下新田町、下長磯町、下細井町、下増田町、昭和町、城東町、住吉町、関根町、総社町(各地区)、高井町、高花台、滝窪町、田口町、千代田町、本町、三河町、天川大島町、鶴が谷町、鶴光路町、稲荷新田町、徳丸町、鳥取町、富田町、鳥羽町、問屋町、苗ケ島町、中内町、南橘町、新堀町、西大室町、西片貝町、西善町、日輪寺町、二之宮町、ぬで島町、野中町、光が丘町、東上野町、東大室町、東片貝町、東金丸町、東善町、日吉町、広瀬町、富士見町‎(※一部)


前橋のエリアにより、住宅地・商業地・田園地帯が混在しています。

行政・市の取り組み

前橋市は「めぶく。」という都市ブランドを掲げ、移住促進や子育て支援、起業支援などに注力。
空き家活用や住宅リフォームへの補助制度もあり、不動産の資産活用がしやすい環境が整っています。

交通事情(駅・道路)

JR前橋駅を中心に上毛電鉄や両毛線が走り、市内移動も便利です。

国道17号や50号、北関東自動車道のインターチェンジが整備されており、車移動の利便性は非常に高いです。

住みたい街ランキングの順位

群馬県内のランキングでは、前橋市は常に上位に位置。

住みここちランキング(居住満足度)

大東建託の「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<群馬県版>」によると、

前橋市は県内で第3位でした(前年も同順位)

  • 1位 北群馬郡吉岡町
  • 2位 高崎市
  • 3位 前橋市

このランキングは、2021〜2025年の調査結果を累積した評価です
引用:プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES


🏙️ 住みたい街ランキング(移住希望度)

同じく大東建託の調査では、「住みたい街ランキング」は住宅地としての人気を群馬県居住者が投票した結果です。上位は

  • 高崎市が第1位
  • 2位:東京23区全体(群馬県外)
  • 3位:さいたま市(県外)

前橋市は、群馬県内では上位に入っていません
高崎と並ぶ生活利便性の高さや、自然と都市機能のバランスが魅力です。

まとめ

前橋市は、群馬県内でも特に生活利便性と自然環境のバランスが取れた都市であり、不動産の資産価値が安定しています。


売却を検討する際には、地元の需要やエリアごとの特性をしっかり把握することが重要です。

この記事を書いた人
riyama

宅地士&FP2級の山口です(リヤマ不動産株式会社の代表)
不動産の売買や相続、住み替えなどで「どうしたらいいの?」と不安になる方の力になりたくて、この仕事をしています。
専門的な内容も、できるだけわかりやすく、丁寧にご説明することを心がけています。不動産に関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。地域に根ざし、一人ひとりの気持ちに寄り添うご提案をいたします。

riyamaをフォローする
【不動産でお悩みのあなたへ↓】
【無料】今すぐ問い合わせをする
【不動産でお悩みのあなたへ↓】
【無料】今すぐ問い合わせをする
riyamaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました