【なぜ】新築建売の仲介手数料無料の7つの理由&値引きは?

建売住宅
例えば2780万円の物件なら約100万円がオトクに!その理由を7つに分けて解説します。

「新築の建売住宅の仲介手数料が0円・・怪しい!」

宅建士:山口
宅建士:山口

当社がなぜ最大0円でも商売が成り立つのか?
その理由を解説します。

※文字が苦手な方は↑の動画にてご確認願います。

新築建売の仲介手数料無料の7つの理由

まず、仲介手数料の「基本ルール」をご紹介します。

不動産会社に支払う仲介手数料に
”最大”で売買価格の3%+6万円+消費税です。

お客様
お客様

最大って?!

宅建士:山口
宅建士:山口

最大ということは、
「仲介手数料に上限あり」「下限の定めなし」
つまり0円も可能です。

他社様は、
例:3000万円の戸建なら「106.7万円の仲介手数料(税込)」
をいただきます。

当社はそれを「0円」とすることが可能です。

では、なぜ?0円になるのか、からくりを解説します。

(報酬)
第四十六条 宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買、交換又は貸借の代理又は媒介に関して受けることのできる報酬の額は、国土交通大臣の定めるところによる。
2 宅地建物取引業者は、前項の額をこえて報酬を受けてはならない。
3 国土交通大臣は、第一項の報酬の額を定めたときは、これを告示しなければならない。

引用:国土交通省より引用

理由①売主側から仲介手数料で運用

他社様は「買主様からも仲介手数料」をいただきます。
※両方からいただくため「両手取引」と言います。

宅建士:山口
宅建士:山口

当社は買主側を0円にするため、片手取引です。
売主様から手数料を頂くため、
商売として成り立ちます。

理由②ランニングコストを抑える

水道光熱費、事務所賃料、人件費、印紙代・・・など

会社のランニングコストを抑えることで、仲介手数料を下げることができます。

お客様
お客様

なるほど。
家計簿で生活費を抑えて

支出を抑えるみたいなものね

理由③広告宣伝費は少額に

当社代表は、元ネット広告業者のため、
SEO知識があり、WEB集客が強いです。

そのため、最小限の費用で宣伝広告をすることで、コストカットに成功しました。

宅建士:山口
宅建士:山口

他社様は、たくさん広告費を消費します。

当社は広告費をあまりかけずに集客ができます。

理由④交通費の削減

当社は、店舗集合→現地案内→店舗解散はしません。

現地集合&解散のため、交通費を節約でき、
加えて、しつこい営業ができないメリットがあります。

宅建士:山口
宅建士:山口

しつこい営業をしたくても、経費削減のため、

内覧の結果の質問をラインを送るくらいのことしかできません(汗)

理由⑤時間削減

住宅ローン相談は
LINE・googlミート・zoomなど無料オンライン相談可能です。

もちろん、対面相談も可能ですし、
金融機関への同行もご希望があれば可能です。

宅建士:山口
宅建士:山口

新築建売の住宅ローンは
地域差は多少ありますが、
パターン決まっています。

ある程度の情報をいただければ、
あなたにピッタリな金融機関をご紹介します。

LINEともだち登録をすると「新築戸建攻略マニュアル」
を無償でプレゼントします。

友だち追加

※これを読めば、95%の失敗を防げます!

理由⑥報告はネットで経費削減

不動産業界は、FAXや電話が主流と遅れです。

当社も利用しておりますが、
LINEなどを使い、ご報告や書類提示(PDF)などをネットで行います。

また、重要事項説明のドラフト(下書き)の予習は、
動画での解説(※)も可能です。

※他社は「面倒」とやりたがらない方法です。

理由⑦マニュアルで徹底合理化

「新築建売り攻略マニュアル」をお読みいただければ、
最悪お客様が一人でも戸建を購入できるように作りました。

宅建士:山口
宅建士:山口

よくあるミス・勘違い、引き渡し後のこと・・

など記載してあるため、
95%の失敗を防げます。

仲介手数料が無料にはワナあり?!

「仲介手数料無料はうれしいけど、ワナがあるのでは?」

あなたが思うように、ほとんどの人が胡散臭い!と感じます。

よくある「胡散臭い理由に対する回答」をいたします。

他サービスでぼったくり?

お客様
お客様

手数料は0円だけど、
他のサービスで押し売りするんでしょ!

他社様【当社
ローン代行手数料約5~10万円0円
火災&地震保険自社の代理店申し込みは自由
※縛りなし

当社はローンを代わりに申し込む「ローン代行手数料」はありません。

また、火災保険はどこでもOK
※他社仲介店は提携の保険プランに誘導

宅建士:山口
宅建士:山口

加えて、司法書士は100%売主指定のため、
当社は1円入ってきません

お客様
お客様

オプション品を自社の提携業者で
売りつけるとか?

宅建士:山口
宅建士:山口

そういう業者様はいらっしゃいます。

ちなみに、オプション購入は当社はどこでもよいです。
※縛りはありません。


住宅ローンアドバイスはしてくれる?

無料にて、住宅ローン相談はします。
もちろん、0円だからといって手を抜きません。

住み替え予定だけどサポート

現住所を売却して、
新築戸建てへ引っ越しの「住み替えサポート」も致します。

宅建士:山口
宅建士:山口

新築建売は0円仲介ですが、
旧宅の売却物件の仲介は満額(3%+6万円)いただきます。

値引き交渉はしてくれる?

新築建売の値下げ、値引き「交渉」は可能です。

・・・がいくつか注意があります。

宅建士:山口
宅建士:山口

①タイミングによる(値下げしたばかりは難しい)
②値下げが成功したら100%購入
③買付証明書と事前ローン審査承諾が必須


それと、値下げ成功後、契約前に
「他の買主様で満額で買付が入ったので、すいません」
と売主様からキャンセルされるリスクがあります。

お客様
お客様

え~それはひどいな

宅建士:山口
宅建士:山口

売主様は「業者」のため
高く買ってくれる人を最優先に考えます。
もちろん、値下げを取り消し、
満額にすれば、売買契約は可能です。

今まで売れ残っていた物件に、急に買付がたくさん入る・・・

ヤラセのような不思議な現象があります(汗)

営業マンのレベルが低い?

お客様が判断するため、
当社のホームページ、無料のプレゼント資料などをご覧になって、
レベルを判定してください。

※営業マンの質については両手、片手問わず、良い人は良い、悪い人は悪いです。

アフターサポートは?

戸建てのアフターサポートは「売主様」が担当します。
理由は、売主様が建築し、売却したからです。

<例>

  • キッチンのファンの異音
  • 給湯器の不具合
  • ドアなど建具の不具合

当社だけでなく、
他社不動産会社も含め「仲介」の仕事のため、
戸建ての不具合サポート問い合わせは売主様です。

宅建士:山口
宅建士:山口

とはいえ、不動産でお困りごとがあれば、
可能な範囲でご回答いたします。

※売主様は飯田産業アーネストワンタクトホーム一建設・など他にも多数いらっしゃいます。

最悪、倒産したら?

お客様
お客様

リヤマ不動産が倒産したら
どうなるの?

宅建士:山口
宅建士:山口

最悪当社が倒産しても、
家を引き渡し済みであれば、
大きな影響はありません。

最悪、仲介業者である、当社が倒産した場合でも、買主様への影響はほぼありません。

仲介手数料無料の物件はどう探す?!

お客様
お客様

仲介手数料無料の家って
どれなの?!
見極め方はある?

宅建士:山口
宅建士:山口

まずは、suumoで好きな家を確認し、
それが0円か調べる必要があります。

以下、見分ける条件があります。

①取引様態で確認

新築建売には売主物件&仲介物件があります。

スーモやアットホームなどのポータルサイトで
取引様態が「仲介」の物件が0円対象です。

宅建士:山口
宅建士:山口

まずは、suumoで好きな家を確認し、
URLを当社へ送ってください。
0円か調べます。

②問い合わせ

当社のLINEにてお問合せください。

友だち追加

①URL
②タイトル名&価格

「0円」対象の物件か?
1営業日以内にご回答いたします。

仲介手数料無料でいくら諸経費が節約できる?

例:2780万円の新築戸建で
諸費用約314万円⇒諸費用210万円に削減

お客様
お客様

すごい!
100万円も削減できた!

カーテンセットやカップボード
後は、食洗器も浮いたお金で
買えるかも!

仲介手数料無料以外のサービスはある?

「新築建売の仲介手数料が無料以外に、何かサービスは?」

以下、3つのサービスがあります。

失敗しない建売住宅のマニュアル

当社ブログで記載できないことなどを

まとめた「マニュアル」をPDFで送ります。

このマニュアルを読めば、95%の失敗を防止できます。

※LINE友達限定

友だち追加


建物の簡易的な調査

傾き、基礎周りなど、簡易的な確認をします。

宅建士:山口
宅建士:山口

購入してはいけない家の場合は、
正直にお伝えします。

仲介手数料無料よくあるQ&A

仲介手数料無料よくある質問をQ&A形式にまとめました。

Q:他社からリヤマ不動産に変更できる?

「他社に相談中だけど、御社に切り替えできる?」

買付証明書を提出していない場合は可能です。
しかし、提出済みの場合は難しいです。

最後に:仲介手数料無料の仕事内容を解説

【戸建ての売買仲介の業務内容です】

  • 物件案内
  • 物件の簡易調査
  • 家をおすすめする/しないのアドバイス
  • 無料住宅ローン相談
  • 重要事項説明の”事前”予習
  • 重要事項説明の交付、説明&売買契約書の立ち合い
  • 火災保険&地震保険のアドバイス(※任意)
  • 引渡し前のキズなどチェック
  • 決済日の立ち合い
  • 引き渡し後の連絡


「LINE友達限定で、失敗しない新築戸建のマニュアルをプレゼント中」

今すぐチェックしてみてください!

友だち追加

この記事を書いた人
riyama

宅地士&FP2級の山口です(リヤマ不動産株式会社の代表)
不動産の売買や相続、住み替えなどで「どうしたらいいの?」と不安になる方の力になりたくて、この仕事をしています。
専門的な内容も、できるだけわかりやすく、丁寧にご説明することを心がけています。不動産に関するお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。地域に根ざし、一人ひとりの気持ちに寄り添うご提案をいたします。

riyamaをフォローする
【不動産でお悩みのあなたへ↓】
【無料】今すぐ問い合わせをする
【不動産でお悩みのあなたへ↓】
【無料】今すぐ問い合わせをする
建売住宅
riyamaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました